マリーゴールドに 似てる・・

コンパニオンプランツの教科書に載っている「マリーゴールドを混植すると、根にネグサレセンチュウを引き寄せ、死滅させる働きがあります。」
科学が仕組みを解明するはるか以前から、マリーゴールドとセンチュウの関係性を観察により導き出していたのがすごい。その観察眼がすごい。目に見えない程度の大きさのセンチュウの被害を観察して導き出していた。すごい観察眼。「あれ?マリーゴールドを一緒に植えたらセンチュウの被害が減ったぞ」と気づく昔の人がすごい。誰なんだろう最初に気付いた人、めちゃすごい。

マリーゴールドに 似てる・・


科学が先月、仕組みの一端を解明した。2019.4 中部大学 浜口さん 長谷川准教授。
古くからの言い伝えに化学のパズルを。「気のせいだろ」を「へえ!」に。

マリーゴールドの根が出す物質の殺虫メカニズムを解明 ─無農薬で作物の収穫量を増やす持続的食糧生産の実現を目指す─ (長谷川浩一准教授、応用生物学専攻博士後期課程2年浜口昂大さんら)
https://www3.chubu.ac.jp/research/news/24997/

写真は教科書「コンパニオンプランツの野菜づくり:木嶋利男」さん


同じカテゴリー(論文紹介)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
マリーゴールドに 似てる・・
    コメント(0)